2022年8月26日公開
着物好きの3名の審査員が五つのアイテムを徹底比較した連載企画「着つけも洗濯も、スマートに 洗える長じゅばん選手権2022」。【種目1 触ってみた】、【種目2 着てみた】に続き、洗える長じゅばん選手権もいよいよ最終話です!
手洗いしたり、洗濯機のおしゃれ着コースで洗ったり。その後干して、乾きとシワをチェック。
汗を吸った長じゅばんを洗ってみると、5アイテムともにすっきりと汚れが落ち、形崩れもほぼなし。夜洗っても翌朝にはぱりっと乾いた。特にポリエステル入りの長じゅばんは乾いた後のシワも気にならない。ただし、「麻の大うそつきの衣紋抜きにはアイロンが必要かも」と小田嶋さん。
ポリエステルの長じゅばんは驚くほど乾きが早い!
き楽っくのレース生地は「ほつれが怖くて手洗いした」という本多さんのような慎重派もいれば、泉さんからは「洗濯機で洗ったら肌触りがやわらかくなった」といった感想も漏れた。
シワになっていないかチェック。
身頃のシワは気になりませんが、衣紋抜きのシワが少し気になるかも。(泉さん)
シワになりにくさ △
速乾性 〇
乾きの速さはポリエステルと変わらないくらい。シワになりにくいのはうれしい。(泉さん)
シワになりにくさ ◎
速乾性 〇
室内干しをしてもすぐに乾く。速乾性の高さに驚きました。(本多さん)
シワになりにくさ ◎
速乾性 ◎
衿がしっかりしている分、乾燥にやや時間がかかりました。(泉さん)
シワになりにくさ 〇
速乾性 〇
洗濯機で洗ってもシワになりません。速乾性も抜群。(小田嶋さん)
シワになりにくさ ◎
速乾性 ◎
ポリエステル100%とは思えないほど風合いが素晴らしく、軽いのが良かったですね。洗濯してもあっという間に乾きます。ふだん、洗濯の脱水は1分と決めていますが、うっかり5分かけてもシワになりませんでした(笑)。
軽くてさらっとした肌触りと、体に沿うのにべたっと張り付かないところが気に入りました。夏は上布を着ることが多いのですが、麻の着物以外にも綿や絹など、いろいろな素材に合わせやすいと思います。
つるんと軽やかな手触りが気持ち良く、一日着ても汗のべたつきがありませんでした。ひんやり感も5アイテムの中でトップクラス。夏限定の長じゅばんですが、半衿を替えて通年着たいほどのクオリティーでした。
※「東レ絽ちぢみ紙人形 プレタ長じゅばん」は、こまものや七緒取り扱い外商品です。
▼洗える長じゅばん選手権2022 よみもの一覧
⇒ 第1話「触ってみた」はこちら
⇒ 第2話「着てみた」はこちら
⇒ 最終話「洗ってみた」はこちら