紬にやわらかものに。迷ったら、この色を
「小物を整えることは、いまの自分らしさを整えること。一度見直すことで、大人の知性を引き立てる新しいスタイルがかないます」。そう請け合ってくれたのは着物スタイリストのコバヤシクミさん。今回誕生したのは安心感がありながら実際に合わせてみるとハッとするようなフレッシュな印象が生まれる色ばかり。しかも「帯揚げと帯締めの組み合わせは縦横無尽」とくればまさに無敵。帯締めは端正な細幅や撚り房など京都老舗小物メーカーの美意識が光る。4本まとめ買いならかなりお得に。
銀煤竹(ぎんすすたけ)
落ち着きの中にある"温かみ"と"光"が、想像以上の包容力を発揮。紬に、やわらかものに、迷ったらこれ。
朱鷺鼠(ときねず)
民芸調の紬や素朴な絣(かすり)に、無理なくいまの気分を吹き込んでくれるうれしい一本。個性派帯のまとめ役としても。
松葉
「大人にこそ選んでほしい色」とコバヤシさん。藍や黒を優しく着たい日や、淡色とも◎。顔映りの良さも見逃せない。
藍鉄
甘い色の着物や帯ともすんなりなじむのは、わずかに感じる緑のせい。「着こなしの幅が驚くほど広がります」
銀煤竹、朱鷺鼠、4色セットは再入荷予定がございません。ご了承くださいませ。
サイズ:約幅0.9×長さ160cm、原産国:日本、素材・原料:絹
カタログID:21-003-01/21-003-02/21-003-03/21-003-04/21-003-05/67-002-014/67-002-015/67-002-016/67-002-017/67-002-018/22-003-40/22-003-39/71-001-19/71-001-21/71-001-20