季節のおすすめ

手持ちの着物にちょいプラス ミニマム「礼装」

きちんとした席のおよばれでも慌てない、
手持ちの着物にすこしプラスするだけで、
イマドキの礼装にできる小物があったなら。

手持ちの着物も
小物だけで「礼装」仕様に

存在感たっぷり。帯揚げ、帯締めセット

「衿秀×七緒」ミニマム礼装セット
(縦ぼかし銀糸市松帯揚げ+高麗組青海柄帯締め)

小物のチカラを借りて、手持ちのお澄まし着物をイマドキ礼装に一新!そんな夢をかなえる最強セット。タッグを組んだのは、着物スタイリストの菊地咲絵さん。移り変わる3色の中央に銀糸の上品な市松柄を配した帯揚げは、どの部分を出すかで印象が変わる優れもの。袋帯にも負けない存在感のある帯締めは、糸の艶を生かした青海柄の高麗組が美しい。小物の色のニュアンスと質感にこだわることで、全身の洗練度はぐっと上がります。桜色系と水色系は好みを優先して選んで大丈夫。どんな着物にもなじみます」。どちらも単品購入も可能。

着物スタイリスト 菊地咲絵さん
着物スタイリスト 菊地咲絵さん

このセットがあれば、迷うことなくイマドキ礼装に!

ふくれ織りで
襟元も華やかに

「衿秀」洗える絹の半衿

着物姿にひとさじの遊び心をプラスする地紋入り半衿は、おしゃれ上手な人たちがこぞって愛用するアイテム。しかもこちらは、ウォッシャブル加工済みなので、気負わず洗える。

上品なきらめきで
帯が華やぐ

「大原商店」パール帯留め
「衿秀」さざ波組三分紐

いざ探すとなかなかセンスのいいものに出会えない礼装小物。シンプルなパールの帯留めは、江戸小紋や付け下げ、色無地とも好相性。金糸や銀糸の入った帯にもすんなりマッチして、さりげない格上げが狙える。艶感のある組み目がドレッシーなさざ波組の三分紐と合わせ、モダンで華のある装いに。

控えめな着姿で 入卒式や、友人との食事会も

「だいやす」プレタ江戸小紋(袷)

改まった席から、友人との食事会まで、合わせる帯次第で幅広く活用できる江戸小紋。スーツ感覚で着られる端正な美しさが魅力だが、数ある柄の中でも人気なのが、正統感と愛らしさを併せ持つこの大小あられ。八掛けも共色に近いぼかしだからコーディネート力は抜群だ。

菊地咲絵さん
菊地咲絵さん

きりっと着るなら濃色、礼装感重視なら淡色が◎。

シンプルでエレガント。
どんな装いも引き立てる

「街着屋」おすましバッグ

エレガントに見えるサイズと、頼れる収納力を両立! 斜めストライプの地紋が雰囲気のある無地のバッグは、結婚式や入卒式にはもちろん、お茶席や観劇にも大活躍。長財布やスマートフォン、メイク用品まできちんと収まって、前後のあおりポケットにはハンカチやチケットなども入れられる。インナーカラーの赤も心憎い。

菊地咲絵さん
菊地咲絵さん

シンプルな無地のバッグは一つあると便利!チャームで遊んでも。

1枚でぬくぬく
体に気持ち良くフィット

あったか和装インナースリップ

寒い日にはもちろん、厚着が苦手な人にもぴったりな、暖かスリップ。上半身には数種類の鉱石パウダーを配合した特殊素材TERAX®を使用。優れた保温力を発揮しながら体に気持ち良くフィットして、もたつかず、すっきり着られる。衣紋(えもん)から見えにくい深めの衿ぐりや右前スリットで裾さばきのいい腰下部分も◎。

後ろ姿も、きりり

「たかはしきもの工房」空芯才Dx(メッシュ帯枕)

礼装などの華やかな装いで、お太鼓にボリュームが欲しいときにお薦めな大きさ。背板を省いた立体メッシュ製だから、通気がいい上に背中への当たりもソフト。伸縮性のある紐で緩みにくく、着け心地もらくちん。

着付けのプロ愛用
仕上げにも、外出先にも

着つけヘラ 2本組

着つけのプロ愛用の道具で、着姿の美しさをアップ。大小のヘラは、結んだ帯揚げの端をキレイに胸元に収めたり、帯締めを真っすぐに整えるたりするときにも便利。指では届かない隙間にもすっと入ってシワもすっきり。


●引用元
七緒vol.76 冬号(プレジデント社)

●スタッフクレジット
文=吉永真由美
撮影=有賀傑
イラスト=尚味