驚くほど軽い、桐の小箱で小物がすっきり
どんどん増える着物まわりの小物や履き物。コンパクトで持ち運びしやすく、見た目にも美しい収納箱があったら!と願う七緒編集部が、「増田桐箱店」と開発したのがスタッキングできる「桐(きり)の整理箱」。大きさは、帯揚げや帯締めはもちろん、履き物もぴたりと収まる幅と、奥行き。ふた付きでも450gと驚くほどの軽さもポイントだ。桐箱づくり一筋の職人技による丁寧なつくりで高級感あふれる仕上がりで、重ねて置いてもすっきり収納。調湿性に優れた桐は大切な小物類の保管にも最適。和装はもちろん、様々な用途に使える収納箱としてカスタマイズできる。ふたは小物合わせのコーディネートなど、トレイとして使うことも。
例えば…
帯揚げ入れとして
三つ折りにした帯揚げがぴったり入るように設計。見た目に美しい収納は心も弾む。
帯締め入れとして
帯締めもきれいにしまえるジャストサイズ。浅型のため、帯締めが重ならず、見やすく選びやすい。
着つけ道具入れとして
帯枕や腰紐、伊達締め、着物クリップなど小物類もひとまとめに。着つけ場所まで持ち運びが楽々。
足袋入れとして
意外と収納場所に困る足袋もすっきり収まる。キャラコの足袋ならば、6〜7足収納できる。
草履入れとして
実はこの整理箱、草履の箱のサイズを元につくられたもの。草履がまっすぐすっぽり入る。とっておきの草履の収納にも。
サイズ:(箱)約幅32.5×奥行18.5×高さ9.6cm、(ふた)約幅32.4×奥行20.1×高さ3cm、原産国:日本製、素材・原料:桐
「ふた+箱」は各1点づつのお届けとなります。
カタログID:22-001-24/22-001-25/22-001-26